防草シートって素人でも簡単にできるの?
貼り方がわからなくて困っている
初心者施工の出来栄えが気になる
僕もまったく同じ悩みを持っていました、結論から言って心配はいりません。
初心者でもやる気があればできます!貼り方はあなたが思っている程難しくないです。初心者の出来栄えは結構イイ感じ♪
実際に「経験なし・知識なし・DIY初心者」の僕でも満足できる仕上がりで防草シートを施工できました。その経験を踏まえて初心者が防草シートを敷く方法とその出来栄えを写真付きでお伝えします。
ではさっそく見ていきましょう。
用意したもの
- 防草シート
- シート止めピン
- つなぎ目補修テープ
- 軍手
- はさみ
- トンカチ
大人気nouオリジナル国産シート
今回使った防草シートは楽天市場で大好評な”nouオリジナル国産防草シート”です。
その人気は楽天市場でNo.1やNo.2を争うほどで、この記事を書いている今は品薄状態になっていました。
遮光性が高く防草効果抜群。幅100cm×長さ100mの大判サイズでありながら税込み8980円(送料別途)の破格料金!
防草効果は文句なしでこの値段で国産かつ大判サイズ!防草シートをお探しのあなたへぜひオススメしたい商品です。
初心者に嬉しいポイントとして、シートにラインが入っていて敷き詰める時やカットする時に目安になり作業がしやすいです。
☟楽天市場 nouオリジナル国産防草シート
価格:8,980円 |
巷では防草シートは”ザバーン”が一番!とか言われていますがなにもザバーンでなくてもいいでしょ。僕はこの”nouオリジナル国産防草シート”を使いどれだけ効果があるか、そして耐久性はどうかをお伝えしていきます。
固定ピンは長さ30cmの押さえ板付きU字ピンです。長さ30cmもあればしっかりと防草シートを固定してくれます。
ただ打ち方を失敗すると曲がってしまうので、作業は慎重にしましょう。特に地面の下に石などがあるとピンが入り込まずに曲がってしまうことが多いです。
☟楽天市場 ”黒ばんちゃん” 200本セット
価格:5,000円 |
かなり安いです!
最後に地味だけどとても大事なアイテムが”補修テープ”です。
これはシートとシートの境目に貼って隙間をなくすものになります。後述しますがこれで防草効果が大幅にUPしますので貼る事を強く勧めます。
☟楽天市場 防草シート専用補修テープ
価格:802円 |
防草シートを敷く前にやるべきこと
①雑草の処理を徹底的にする
この雑草処理が防草シートを張る作業よりも地味に時間がかかります(-_-;)
しかも腰への負担も大きく時期によっては寒かったり暑かったり…でもここで心折れては次に進めないのでとにかく黙々と頑張りましょう!
この雑草処理の丁寧さが防草シートを敷いた後の出来栄えとどれだけ長持ちするかが決まってきます。
雑草駆除には安全安心の除草剤”おうちの草コロリ”を使いました。
・庭の雑草を除去したい ・庭で子どもやペットが遊んだりするから農薬を撒くのは心配 ・安心安全が売りの”おうちの草コロリ”の口コミや評判が知りたい 庭の雑草は退治したいけど身体に安全な物を選びたい人に朗報です。 アースガーデンが販売して[…]
②不要物を取り除く
雑草がない状態になった所で今度は石コロや落ち葉等の不要物を取り除きます。特に石コロは防草シートの破れや寿命の低下に繋がる恐れがあります。
残っていると防草シートを引いた後で石ころが当たって痛いなんて思いもしますので根気よく取り除きましょう。
③地面の整地
せっかく雑草を抜いたり石コロを取り除いたりしても地面がデコボコしていては台無しです。きれいに慣らしていきましょう。
でもうちに整地する道具なんて持っていないので、建築で余った床材を使いました。肝心なのは平にできるかです。
写真では凸凹してるように見えますが実際ちょっとはデコボコしてます。ここは持ち前のO型パワーで乗り切ります(笑)
まぁ防草シートと人工芝敷くからちょっとくらい大丈夫なのではないでしょうか!(とこの時点では思っていました)
雑草も石コロも取り除いて整地ができた所でようやくステップ1がお終いです。ここまで腰への負担がかなりのものでした(笑)
では次!
防草シートの貼り方
①まずは長さを合わせてカットしていきます
わが家の庭は縦3.8M×横12.7Mの長方形です。
長手方向に庭の端から端まで防草シートを転がして10㎝くらい長めにハサミでカットしますシートの幅が1Mで庭の縦幅が3.8M。
シートとシートの境界は10㎝は重ねる必要があるみたいですね。
理由はシートの境界に隙間があるとその隙間から風が入ってシートを煽ります。シートの取り付け強度が甘いとシワになったり最悪飛ばされることにもなりかねません。また隙間から風に飛ばされた雑草の種が入り込みシートの内側で育ち始めます。
と言う事で10㎝重ねるとして計算すると、100㎝+90㎝+90㎝+90㎝=370㎝になります。
えっー?!10㎝たりないぞ(;・∀・)
縦幅3.8Mの庭だから1Mが4枚で大丈夫だと完全に思いこんでいました。なるほど重なり部分も計算しないといけないのか。要注意です。
防草シートはだいぶ余るのでもう1列分作ることで支障はなかったのが幸いです。むしろ重なり部分がめちゃくちゃ多くなったから防草効果UP!
これだけ重なるなら何㎝重ねるとか細かい事は気にしないで、重なればいい!ってテキトーにやっちゃいました(笑)
②防草シートを敷いていきましょう
カットした防草シートを壁際から敷いていきます。壁際は少し長めに余裕を持たせておくといいと思います。防草シートの上に砂利や芝なんかを置くならば多少は隠れてしまいます。長ければ後でカットすることも可能です。
僕は次の工程で人工芝を敷くときに長くはみ出た部分を折り曲げて人工芝の下に隠しました。
2枚目以降は10㎝は重ねる様に敷いていきます。先に説明した様にかなり余分ができたので各30㎝くらい重ねることになりましたが問題ないでしょう。
すべて敷き終えたら重なり部(境界)に補修テープをしっかり貼っていきます。この補修テープは先ほど防草シートを重ねる理由で説明した内容を更に補強する為のものです。
補強テープはそこまで高くはないですが面積が広いと当然必要な量も増えるので地味に出費がかさみます。しかしこれから何年も長持ちさせる為にも必ずやっておいた方が良いと思います。
③障害物がある場合は防草シートをカット
庭の形状によっては角があったり障害物があったりすると思います。これは防草シートをカットしていくしかありません。
わが家は立水栓とみかんの木があるのでその周りだけは防草シートをカットしています。
・立水栓
立水栓の形は四角なので特別難しくなかったです。防草シートを敷いていく途中で立水栓にぶつかったらハサミでチョキチョキ切っていくだけです。ここも少し余裕を持たせて長めにカットしておくといいでしょう。
・ミカンの木
木の周りは少し土を残すつもりなので適当に防草シートをカットしていきます。ここは本当にテキトーにやりました…後で隠すので!o型だから!
まず木の根本付近でざっくり切ります。防草シートが木に重ならずに真っ直ぐ敷ければよい程度です。でホームセンターで買ってきた園芸用ブロックで囲いを作ります。
あとは囲いの大きさに合わせて余計なシートをカットしたら完成です。超テキトー!見た目的には誤魔化せているからOK、OK。
④防草シートを固定ピンで固定します
1番のメインとなるピンでの固定作業です。
隅の方から50㎝間隔で打ち込んでいきます
次に補修テープを貼ったつなぎ目のラインを打ち込みます。そのまた次に1列ズレては打つ…を繰り返します。
※固定ピンを打つ際は横はもちろん縦のラインも揃えること
ちなみにみかんの木周りは不規則なのでここも持ち前のテキトー精神で仕上げていきます。
ここまで打ったらお終い!ではありません。
今度は縦のラインを少しズラして打ち込んでいきます。これをする事で強度が上がり長持ちするからです。千鳥柄みたく打ち込むから”チドリ打ち””と言うらしいです。
要はこんな感じ↓
このチドリ打ちの分も固定ピンを用意する必要がありますよ。自分が何㎝の長さを何枚敷くかで変わってきますので間違えないように計算して準備しましょう。
固定ピンの必要本数は今回僕の場合は
横12.7M×縦1Mが5枚だったので
26個の列が6列
25個の列が5列
になって合計292個の固定ピンを使うはずだったのですが、
ここで大変な事態に気が付きました。
チドリ打ちをしないといけないと事前に情報チェックしておいたのに、作業に夢中ですっかり忘れていました(笑)
結果、並列の打ち方で完成。でもまぁこの上から人工芝敷くので大丈夫でしょう!!!
そのテキトーな完成状態がこんな感じ。
僕はo型でして細かい事は気にしないのです。少し雑になった部分もありましたが満足満足。初めてにしては上出来ではないでしょうかね。
整地の時に気になったデコボコの部分は歩いてみると普通に分かります(笑)この後人工芝を敷くから大丈夫なのではないでしょうか!(この時点ではこう思っていました)
作業は疲れるけどとても楽しかったですね。こういうの自分に向いている気がする!
このあと人工芝を敷いて完成です。
人工芝の敷き方がわからない 初心者の自分でもできるのか不安 僕もそんな悩みを持っていましたので気持ちはよくわかります。でも大丈夫です!人工芝を敷くのに特別な事はいりません。やる気さえあればDIY初心者でも簡単に施工できます。 「経験な[…]
関連記事はこちらからどうぞ。
自宅の庭に人工芝を敷くまでの手順をわが家を例に砂地から〈除草剤での雑草駆除〉→〈防草シートを敷く〉→〈人工芝を敷く〉の順番にまとめました。 もあ まずは雑草があるなら駆除から始めましょう。 わが家は食品成分生まれでこどもやペットに安心[…]