ハウスメーカーと工務店の違いとは?!これから家を建てるなら必見

ハウスメーカーと工務店はどう違う?

家を建てる時にこう疑問に思うことありますよね。

ハウスメーカーと工務店どちらとも打ち合わせ経験を持つ僕が経験談を踏まえてお答えします。

この違いを理解して家を作った方が後で後悔しなくて済むので必見です!

ハウスメーカーと工務店の違い

 

まず初めにハウスメーカーとはなにか?工務店とはなにか?

 

答え:明確な定義はない

 

世間的には全国展開している大手はハウスメーカーと呼ばれ、地方に点在しているのが工務店というイメージがあるのではないでしょうか。でも一条工務店のように工務店とつきながら全国展開している会社もあります。

 

ざっくりと見るとハウスメーカーは選択型で用意された規格(プラン)の中から好みの物を選び手を加えていきます。イメージ的には好みのプランの家を買うといった所でしょうか。

一方工務店は注文型で施主とメーカーが一緒に設計や仕様を考えていきます。つまり家を作ると言えます。

 

明確な定義こそないけれどメリットデメリットは確実にあります。その違いを理解することが住宅会社選びの一番大事なポイントになります。

 

ではそれぞれの特徴を見ていきましょう

ハウスメーカーの特徴

全国展開しているメーカーが大半でそれぞれが規格化された商品(〇〇シリーズと呼ばれている物)を持っていて、その中から好みのタイプを選び家の仕様を変更していく形です

規格化されているのは全国どこでも建築ができるようにする為に、つまりどこで建ててもある程度の仕様が同じで全国展開しやすくしているからです。

 

  • 日本全国に店舗を構える
  • ブランド力を持ち信用性が高い
  • 企業の規模が大きく経営も安定している
  • 商品の規格化によって工期が短い
  • 工場生産による高品質な建材を使用
  • 住宅展示場でモデルハウスを見学できる

 

メリット

ハウスメーカーを選ぶ最大のメリットは安心感です。誰もが知っている程のブランドとして存在し信頼性も高いので安心してお願いできますね。

 

企業の規模も大きく経営が安定していて、ほぼ倒産はしないと思われるのでアフターメンテナンスなどの保証が確実に受けることができます

 

建材は工場で厳しい基準をクリアした物を使用するので一定かつ高品質な建材を使用。また大量生産されることによって原価を抑えつつ工期の短縮も図っています。

 

デメリット

家の仕様が完全自由に変更できない。

仕様が規格化されていたり、設計が自由にできず制限されてしまうこともあります。細かい所まで自分で決めたくない人や住宅のプロに任せたい人には規格化された商品はメリットとも言えますね。

逆にこだわりが強い人や自分の理想がプラン内で実行できない場合は避けた方がいいかもしれません。

 

施工が下請け工務店

設計の打ち合わせはハウスメーカーがやってくれますが、施工は下請け会社です。ずっとハウスメーカーの担当者と打ち合わせをしてきて施工だけ下請け会社になるとどうなるか。

 

①施主側の要望を下請け会社が正確に汲み取れるかが疑問

施主側の気持ちや要望の細かい意味がハウスメーカーからしっかりと伝わっていれば問題はないですが。

 

②ハウスメーカーは信用できても下請け会社の事は不透明。

当然とても良い下請け会社もあれば残念な会社もありこればかりは選べません。

 

広告宣伝費(CMやモデルハウス等)や利益が住宅価格に上乗せされてしまう。

こうした建築にかかる金額以外の諸経費の上乗せは避けられないので覚悟の上でハウスメーカーを選ぶしかありせん。もちろん工務店でも同じ事は言えますが、その規模というか金額に多額な違いができます。

ちなみに工事にかかる金額はハウスメーカーの方が断然安いんです!ただこの広告費や利益が上乗せされているから高くなってしまうのです。

なんでも一般的に利益と広告宣伝費が価格の50%程度だとか。。

これを聞くと「えっ?!なんか損してる」って思いませんか?僕はこの仕組みが嫌で工務店を選んでいます。(もちろん他にも理由はあります)

自分の家の為以外にお金をかけるなんて1円でも少なくしたいですからね。

 

工務店の特徴

どちらかと言えば地域密着型で小規模の企業が多いですが、幅広く活動していたり中規模の企業も増えつつあります。

完全注文型でゼロから家作りを始めます。

 

  • 地域密着型でその地域柄にも詳しい事がある。
  • 間取りや仕様を自由に設計できる
  • 家の品質や保証が工務店によって差がある
  • 会社の規模が小さいと将来倒産してしまうリスクがある

メリット

何と言っても自由度の高い設計が可能なことです。仕様や間取りに制限がない事が多く理想の家を建てやすいです。

こだわりが強い家や狭い土地だけど工夫を凝らした家を建てたい時は工務店の方が優位でしょう。

平均的に見るとハウスメーカーよりも最終金額は安く仕上がる事が多いです。金額は変動要素が幅広いので一概に比較ができないのであまり参考にし過ぎない方がいいと思います。

デメリット

自由に設計できる反面工期が長くなってしまう場合があります。

工務店の場合は受注生産なのでハウスメーカーのような工場生産よりも時間がかかってしまうんですね。規格化されていない一人一人違う家を作るとなると柱一本から違ってくるので仕方がないことですね。

いついつまでに建てたい!とお考えの方はこの点を踏まえてハウスメーカーと工務店を選ぶ必要があります。

 

僕の場合は8月下旬に上棟が終わって4ヶ月後の12月下旬に完成しました。

建築施工は大工さん1人が黙々と作業していました。1人で家一棟建てるってなんだかカッコいい!と思いながらコーヒーを差し入れしつつ世間話してたのを思い出しますね。

近所のダイワハウスの家は日に日に家が完成していって2~3か月で終わっていた気がしました。

 

工務店によっては営業から設計・施工など家作りのすべての知識・技術に差があります。

ハウスメーカーは研修でしっかりと学べる体制が整っていますが地方の工務店ではそこまで実施できていない会社もあります。ここが大きな違いになり家作りの出来栄えが変わってきます。

打ち合わせの段階でこちらの質問や相談にその場でビシッと答えてくれる方は信用できますが、「確認してから後日お答えします」ばかり言っている担当はあまり信用できないですよね。

 

 

企業の規模や経営状態が安定していない工務店を選ぶと将来倒産の心配があります。

長く存続している会社を選べばまず間違いなし!

あまりにもマイナーな会社はリスクが増える!

個人的に聞き馴染みがない会社で一生住む家を建てようとは思わないですが、それなりの知名度があれば心配はいらないのではないでしょうか。

雑誌やCMをよく見かける工務店やあちこちで建築中を見かけるようなら勢いもあるし、むしろこれから拡大していく可能性が高いですね。

 

まとめ

ハウスメーカーと工務店の違いを見てきましたが、これはあくまで目安でしかないのを忘れないでください。

「ハウスメーカーは自由度が低いからありえない」「工務店は優良メーカーか分からないから不安」など表面上だけで判断してしまうのはもったいないです。というか損をするかもしれませんよ。

 

まずは先入観に捕らわれずに話を聞いてみましょう。

意外と「自由度は低いけどこのプランなら納得できるかも」「技術や知識は不透明だけどこの工務店はすごく対応が良い」といった良い条件はあるものです。

 

最後に、

ただ住宅会社をむやみやたらと歩き回りしても時間がもったいないだけです。なぜなら営業は言葉巧みに良い事しか言わないので参考にならないからです。

「住宅展示場で3つくらい商談したけど結局よくわからなかった」なんて経験ありませんか?

 

オススメはタウンライフ家づくりというネットでできる無料の間取り・資金計画提案です!

あなたの情報や必要事項などを入力するだけであなたにぴったりの間取りプランや資金計画書を無料で提案してもらえる大人気のサービスです。

全国600社以上の住宅会社と提携しているので、あなたの住んでいる地域に拠点を置いているハウスメーカーや工務店から複数社のプロの提案が貰えて比較することができます。

住宅会社をあちこちと巡るととても労力と時間がかかってしまいますが、こちらで依頼をすればある程度までの絞り込みが可能なのでぜひ利用してみるといいですよ。」

 

↓無料で間取りプラン・資金計画書などを提案してもらう!↓

 

とにかく無料でここまでやって貰えるのは他にないですのでやってみる価値しかありません!

 

クリックしてもらえると励みになります!